過去の記事一覧

  1. ▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】

    國松竜次 ギターリサイタルのご案内

    香川では多度津町民会館二階ホワイエにて7月20日(日)15:00(14:30開場)よりリサイタルがあります。一般前売り¥3,000、学生¥2,000、当日¥…

  2. ▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】

    スクール紹介”フラワーアレンジメント”

    NPO法人健康を考えるつどいのスクールのひとつ、「フラワーアレンジメント」教室をご紹介。講師は、福井 はつ恵先生。毎月1回開催されている。教室には今、7人の…

  3. 1. 柿茶本舗からお知らせ

    NPO法人健康を考えるつどい講演会のお知らせ(2014年5月17日)

    健康を考えるつどい講演会のお知らせ日時:2014年5月17日(土)場所:坂出市民ホール 坂出市京町2-1-13℡ :0877…

  4. ▼【柿茶本舗ブログ】

    柿茶 (柿の葉茶)のタンニンによって鉄分の吸収が阻害されることはありません。柿茶にもタンニンは含まれ…

    柿茶 (柿の葉茶)のタンニンによって鉄分の吸収が阻害されることはありません。お客様からの質問で柿茶 (柿の葉茶)のタンニンが鉄分の吸収を抑えることはあり…

  5. ▼【柿茶本舗ブログ】

    生野菜ジュース・青汁の作り方

    生野菜ジュース・青汁の作り方低速回転の搾汁機やジュースマシン使用が最適ですが、ない場合はミキサーあるいはジューサーを使います。ミキサー使用の…

  6. ▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】

    第5回長寿者を訪ねて~宮崎研修旅行~

    NPO法人健康を考えるつどいの恒例行事”長寿者を訪ねて”の旅も今年で5回目となった。今年は黒木さんを訪ねて宮崎へ。長寿の秘訣を黒木様より拝聴し、元気…

  7. ▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】

    第2回健康を求めて in 坂出市民ホール

    「第2回健康を求めて in 坂出市民ホール」のチラシが完成した。毎年のこととは言え、チラシには気を遣う。今年の5月17日(土)に開催、是非聞きに来て下さ…

  8. ▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】

    スクールの声(その8)-自彊術

    はっちゃんからの投稿です。平成26年3月10日私は、自彊術の体操で尿漏れがなおったのではないかと思っております。昔から、気管が弱く毎年風邪を引いておりま…

  9. ▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】

    柿の葉茶

    柿の葉の効能が掲載された本を見つけた。柿の葉茶には、利尿作用があることから高血圧に良いとか、止血効果があるので妊婦さんに良いとか、血糖値上昇…

  10. ▼【柿茶本舗ブログ】

    便秘の方に最適な金魚運動【自分でできる便秘解消運動】

    金魚運動の方法金魚運動とは背骨の左右の歪みを治し、脊髄神経に対する圧迫や末梢神経の麻痺を防ぎ、全身の神経機能を整えるとともに、腸管にも刺激を与え、腸管の内容…

まずはおためし

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

facebook

PAGE TOP