▼【柿茶本舗ブログ】

梅雨時期に起こりやすい体調の変化 【梅雨の体調管理方法】

ame

■梅雨時期に起こりやすい体調の変化

梅雨時期は雨が降ると肌寒かったり晴れると蒸し暑かったりと
気温がとても変化する時期です。朝はまだ肌寒いときもあります。

体温調節がうまくいけばいいのですが体調が悪くなることもあります。

梅雨時期に起こりやすい体調の変化は
〇風邪をひきやすくなる
〇食欲不振
〇腰痛や 肩こり、頭痛
〇膝の痛みや足首の痛みなど、過去の怪我を含めて痛む部分がある
〇カラダの疲れを感じる
〇アトピーや喘息などのアレルギー症状が出やすくなる
などがあります。

■なぜ梅雨に、体調の変化が起こりやすくなるのでしょうか?

4月から気温が上がり始め、6月頃、体がやっと暑さに慣れ始めた
ときに梅雨が始まります。

人の体は、気温の変化に合わせて体温を調整する機能があります。

梅雨は、雨の日は肌寒く感じたり、晴れ間は暑かったりと気温
や湿度が大きく変化します。その結果、体のついていかなくなり、
体調が悪くなってしまうのです。

さらに湿気は汗腺をおおい、汗を出にくくすることもあり、
会社のクーラーの調節も難しいので寒さを感じて
自立神経も乱れがちになります。

梅雨の体調管理やカラダの温度調節には汗をかくことが一番です。
半身浴やサウナなどもいいと思います。老廃物をだしてカラダをすっきりさせましょう。

■食中毒対策
梅雨時期から増えてくるのが食中毒。
酢や梅干の酸は、強い殺菌力があることは知られています。

しょうが、わさび、しそ、みょうが、など
匂い成分がある食材も昔から食中毒対策として使われています。
柿茶や緑茶の消臭・抗菌作用を使うのも効果的です。

まずはおためし

facebook

PAGE TOP