2017-8-18 豊岡倫郎
1、何故こんなにガン患者が増えるのか
いま死亡原因の第一位はガンである。医者は老人が増えたからだというが、果たして理由はそれだけだろうか。納得がいかない。いま若い人にガンが増えているのをどう説明するのだろうか。もっと厚生労働省は納得のゆく具体的な予防の指針を出したり、対策を講じられないのだろうか。
2、ガンと免疫力の関係
体内では毎日数千個のがん細胞が発生していて、それを体内に備わっている免疫細胞が消滅させて、防いでいるという。ところが免疫力が低下していると、がん細胞を抑えられないために、どんどん増殖してゆき、やがて実際のガンの病気を発症してしまう。
3、免疫力を司る免疫細胞とは
免疫細胞とは病気から体を守る働きをする細胞をいう。血液の中には赤血球と白血球が流れていて、赤血球は栄養、酸素と炭酸ガスを運搬する係りで、血液1ミリ立法メートル中に約500万個含まれているのに対して、白血球は5000~8000個ほどしか含まれていない。しかしこの白血球が免疫力の主役を担っているのである。白血球の中身の構成は下の通りである。
4、免疫細胞の役割
- マクロファージ・・・一名、貪食細胞とか、抗原提示細胞とも呼ぶ。体内に侵入してきた異物を発見すると、自分の中にアメーバ状に取り込んで、細菌、ウイルス、ホコリなど次々と貪食する。貪食処理できない場合は、異物(抗原)を表面に提示し、外敵が来たと!、ヘルパーT細胞に情報を伝えて、助けを求める。またウイルスの死骸、殺傷された感染細胞やガン細胞、寿命が来た顆粒球、赤血球、白血球などを掃除する。ヘルパーT細胞と共同で、TNFα(腫瘍壊死因子)、インターロイキン12、INFα(インターフェロンα)などのサイトカイン放出に関与して、NK細胞などを活性化させる。
- ヘルパーT細胞・・・マクロファージから抗原の情報を受け取り、B細胞に抗体を作るよう指令を出す。またマクロファージと共同で、サイトカインを放出して、T/キラー細胞、NK細胞を活性化させる。
- T/キラー細胞・・・ヘルパーT細胞から指令があると、感染した細胞に取り付いて、その細胞を殺す。
- T/サブレッサー細胞・・・過剰に攻撃したり、武器を作ったりしないように、抑制したり、免疫反応を終了に導く。
- B細胞・・・一名、抗体産生細胞とも抗原提示細胞ともいう。T細胞の指令によって、病原菌即ち抗原に応じた抗体を産生して、抗原を攻撃する。またあらかじめ表面にレセプターをアンテナのように掲げて、抗原と結合し、と同時に抗原を標識として提示する。
- NK細胞(ナチュラルキラー細胞)・・・常に体内をパトロールして、がん細胞やウイルス感染細胞を見つけて、単独で直接殺す。
- 好中球・・・これも貪食細胞ともいう。強い貪食、殺菌能力を持ち、主に細菌やカビを貪食する。
- 好酸球・・・アレルギーなどの際に増加し、弱い貪食を持ち、ヒスタミンを不活性化させる。
- 抗塩基球・・・顆粒内に種々のヒスタミンなどの活性物質を含有して、炎症反応等に関与する。
- 樹状細胞・・・自ら直接、病原体やがん細胞を攻撃せずに、仲間のT細胞にガンの特徴を教えて、攻撃させる。
5、免疫とは
私達の体には外部から進入してきた異物(抗原)を認識し、これを排除しようという機能が備わっている。この仕組みの事を免疫という。上述したように血液の中の白血球には体内に侵入した異物、即ち抗原を排除しようとして各種の免疫細胞が連係プレーで対応している。
6、ガンはどうして発生するのか
人間の体内には約60兆個の細胞があって、毎日少しずつ更新されているが、その一部が発ガンするまでには、正常細胞がいくつかの段階を経てがん細胞へ変化してゆく過程があると考えられており、この一連の過程を多段階発ガンという。 1段階目は、発がん物質(イニシエーターという)によって細胞の遺伝子が障害を受け変異を起こす段階があり、2段階目は、プロモーターと呼ばれる促進物質による作用で障害を受けた遺伝子を持つ細胞が増殖する段階に進む。この段階で、促進物質を摂取しなければ、体内の免疫機構が働き、元の正常な状態に戻ったり、排除したり、あるいは、そのままの状態を維持すると考えられている。しかし2段階目において、促進物質によって、障害等を受けた場合、細胞は「ガン化」してしまい、一旦ガン化した細胞は、そのままでは正常細胞に戻ることなく、増殖してゆくという。
わかりやすく言えば、毎日古い細胞が新しい細胞に入れ替わるときに、コピーミスか起きて、5千個から1万個のガン細胞が体内で発生しているが、体内の免疫力によって、それを排除しているのである。近年遺伝子解析が発達して、誰でも体内にガン遺伝子を持っているが、それがいつ、どんな状況の時に、発ガンするかは、まだ未知の部分があるようだ。
6、発ガン物質とは
ガンを予防するには、発ガン性のあるものを食べたり、飲んだり、行動を取らないことに尽きる。それを以下列挙すると・・・。
- 活性酸素・・・直接遺伝子を傷つける、脂肪酸を過酸化脂肪に変えて、発ガン性に。
- トリハロメタン・・・水道水の塩素から発生。
- カビ・・・穀類、豆類などに生えるものなど。
- 亜硝酸塩・・・発色剤に含まれていて、ハムや焼き魚のアミンと化学反応し、ニトロソアミンに変わり、発ガン性に。保存料のソルビン酸とも化学反応して、発ガン性に。
- 白砂糖・・・血糖値の上昇がホルモン系を狂わし、乳がんなどになる。
- 食品添加物・・・発ガン性の報告多数あり、ここに書けないくらい多い。加工食品は買わない。
- タバコ・・・その害の怖さはいまさら書くまでもない。
- 紫外線・・・皮膚ガンをはじめとして、細胞の染色体に突然変異を起こさせる。
- 細菌やウイルス・・・体は炎症と戦い活性酸素を生む。
- 酒・・・飲酒者に食道がん、咽頭がん多い。肝臓や胃の炎症からガンに。
- 自動車や工場の粉じんや煤煙、窒素酸化物など・・・体にとって異物を蓄積してしまう。
- 肉食による脂肪分から作られる二次胆汁酸・・・それが腸内細菌によってデソドロコール酸という発ガン物質に変わる。
7、免疫力強化策と避けたい事
1)活性酸素を増やさない生活をする
- 発生要因・・・過激な運動、ストレス、飲酒、便秘と宿便、服薬、食品添加物、紫外線、慢性炎症、大食など。
- なぜいけないか・・・遺伝子を傷つける、脂肪を過酸化脂質に変えて、細胞や組織にしみこんでゆき、機能低下で最終的に動脈硬化と酸素不足へ。
2)ストレスの解消
- なぜストレスがいけないのか・・・体がストレスを感じると、自律神経の交感神経が昂進して、白血球の顆粒球が増える。逆に精神が落ち着いている休息時などは、副交感神経が優位となっていて、リンパ球が増える。という事は副交感神経が働いているときに、免疫力が高まるのである。夜寝ているときは副交感神経が最も働いている。睡眠不足は免疫力を低下させる。がん患者の血液検査をすると、顆粒球が増加し、リンパ球が減少している。更にストレスの害には、血管が収縮し、血流が悪くなるし、顆粒球の寿命は2~3日と短く、その死滅の時に大量の活性酸素が発生する。
- ストレス解消、予防の対策は、人それぞれの立場から、策を講じてください。
3)運動不足の解消
- ガンは血流の悪い場所に発生する。逆にガンが発生しない場所がある。それは心臓、脾臓、小腸である。理由は常に血液が流れていて、ガンの芽が育たないから。
- 運動しないと、血流ばかりでなく、骨や筋肉も臓器も弱るし、加速度的に体内の諸活動が衰えてゆく。体温も下がるし、血流も悪ければ、酸素量も減り、免疫力低下し、ガンの温床となる。そもそもガン細胞は酸素に弱いのである。20歳の時の筋肉量が50歳になると40%しか残らないという。これでは内臓下垂になって、消化能力も低下し、排便も滞りがちになるから、腸内環境も悪くなる。西式健康法に裸療法といのがある。裸になったり、毛布を被ったりを交互にして、体内のガンの原因の一つである一酸化炭素を皮膚から排出して、酸素を取り込む方法である。
- 運動しない人は、座して死を待つに等しい、生命維持の基本を軽視してはいけない。
4)便秘と宿便停滞の解消
便秘や宿便停滞している人の腸内には、善玉菌が少なく、悪玉菌が多いことが分かっている。そして腸内環境の悪さからアミン、インドール、スカトール、アンモニアなどの有毒物質が腸壁から吸収されて、血液の中に入り込み、全身を巡る。こんな汚濁した血液では当然免疫力は低下する。免疫力の60%は腸にあるから、腸内環境の清浄化は必須である。
5)大食と肥満の解消
欲望や甘い誘惑に負けて、大食する人が多い。体の生命維持に必要な量や質のものを常に守って、摂取していれば、病気は近づかない。大食すればそれを処理するのに、後ろ向きの仕事を強いられて、体は悲鳴を上げる。炭水化物や脂肪の摂りすぎは、ぜい肉となって肥る。
ところが過剰なタンパク質は体内に貯めるシステムが無いから、肝臓や腎臓がそれを処理するために過労に陥る。ましてや腸内で消化不良を起こして腐敗したタンパク質の害は脳にまで影響を及ぼすから恐ろしい。
肥満の人には死の四重奏という言葉がある。肥満プラス糖尿病、高血圧、高脂血症である。それ以外にも脂肪肝、宿便停滞ありで、免疫力低下をきたす。
6)薬、食品添加物、排気ガス、粉じんなどの化学物質を避ける
- 発ガン性のものは無論避けねばならないが、これらは体にとっては異物であるから、交感神経を刺激するから、免疫力を低下させる。また活性酸素も発生させる。5年以上も服薬していると、副作用や他の病気が発症する危険性は非常に高い。
7)アルコール飲料は避ける
- 二日酔いの副産物のアセドアルデヒドが分解するときに活性酸素を発生する。
- 食道、胃、肝臓、膵臓に炎症を起こし、慢性的に続くと、機能低下は勿論、炎症の継続は発ガンを招く。
8)甘いものの摂取を避ける
甘い物の害を知らない人が多い。いち早く吸収されて、エネルギーになるから、一時的に疲れが取れる印象があるが、糖分は赤血球にまつわりついて、血流が悪くなり、所謂ドロドロ血液となる。体液を酸性化するから、それを中和しようとして、体内のカルシュウムが動員される。分解するのにビタミンB1や酵素が浪費される。毛細血管が消滅して、血液循環が悪くなり、酸素が隅々まで回らなくなる。低体温になる。糖分は腸内の悪玉菌のエサとなる。糖尿病を発症する。
9)高脂肪、高たんぱくの欧米化の食事をしない
昭和27年4月から全国の小学校で給食が開始された。その後中学校でも実施された。また
戦後欧米化の文明の波に乗って、食生活も高脂肪、高たんぱくの食事が家庭にも普及して、魚から肉に、米からパンと牛乳やバターが食卓に乗った。そんな食生活で育ったお母さんたちがもう50歳前後になっていて、その子供たちも20歳前後である。
日本の高い平均寿命を支えているのは、いま80歳から100歳近くの戦前生まれの、若い頃は米と魚と野菜の和食で成長期を過ごし体を作った人達である。高脂肪、高たんぱくの欧米化の食事がガンを予防すると書いた本など一冊もない。洗脳されて、高栄養、高カロリーが健康を作るという思い込みを変心させる動きは政府にも、医学界にもない。
実際にガンの発症の低年齢化、今まで少なかった乳がん、大腸ガン、前立腺ガンなどが増加しているのは、この間違った欧米食の後追いのせいで、ガンの種類も欧米化している。
10)笑うことで免疫力向上
それを示す実験データーがある。おそらく副交感神経が優位になり、リンパ球が増えて、免疫力が上がるのだろう。NK細胞を活性化させる。
11)トランス脂肪酸の含まれるマーガリン、ショートニング、フライドポテト、プロセスチーズは免疫機能を低下させる。市販のパン類はバターが使われていない、安いマーガリンが入っているから避ける。自家製パンしか安心して食べられない時代になった。
12)冷えは免疫力を下げる。低体温にならぬように。ビールなど冷たい飲み物は控える。
8、ガン予防効果のある食べ物
- フコイダン・・・昆布やひじきに多く含まれているフコイダンがガン細胞をアポトーシス(自殺するという意味)させる。それ以外にも昆布などには健康に有効な成分が豊富である。
- 生野菜ジュース・・・西式健康法のガン予防の基本であり、必須摂取物である。「生きたものは生きたものに養われる」これが生物界の大原則である。酵素もビタミンもミネラルもずばり生のまま体内に入り、細胞を活性化させる。腸内環境を整えて、便通をつける。
- SOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)・・・抗酸化酵素の一種で、活性酸素を除去する作用が大きい。細胞の遺伝子を傷つけるのを防ぎ、過酸化脂質の発生を防ぐ。
- ヨーグルト・・・今巷には免疫力を上げるという何種類ものヨーグルトが出ている。それぞれ試験データーを持っていて、説得力があるが、効果のほどはどうなのか。
- ビタミンD・・・ビタミンDは体内でカルシトリオールに変わり、細胞に働きかけて、ガン細胞が作られるのを抑える。大腸ガン、乳ガン、卵巣ガン、前立腺ガン、肺ガンに罹りにくくなる。
- βグルカン・・・アガリスク茸などコケ類に含まれている。
- 玄米・・・ヌカ部分に含まれているRBFという成分ががん細胞の活力を弱めて、アポトーシスさせる。RBAという成分も含まれていて、αグルカンと呼ばれていて、免疫力を高めてくれるし、ガンの芽を摘んでくれる。玄米には外にもビタミン、ミネラルも多く、有害物質の排泄効果もあり、また食物繊維の中にアラビノキシランという物質が含まれていて、腸内でNK細胞やマクロファージを元気づける。玄米はガン予防のための主食の基本である。
9、一般的なガン治療法の数々
- 三大治療法としては抗がん剤治療、手術治療、放射線治療がある。
- それ以外のものを列挙すると、免疫細胞療法、レーザー治療、電気メス治療、温熱療法、高濃度ビタミンC点滴療法、自家ワクチン療法、オゾン療法、陽子線治療、ビワの葉療法などいろいろある。
10、まとめ
1)今回はガンに対する免疫力中心に考察したが、思うにガンは予防に力を注ぐことの重要性を再認識した。三人に一人がガンで亡くなり、二人に一人がガンに罹っている時代になった。
2)健康管理の要諦は重点主義と効率である。これをがんの予防という面から、まとめると、玄米少食、生野菜ジュース、魚、豆類、ごま、根菜類、海藻、コケ類中心の食事と健康体操。避けるべき事は飲酒、甘いお菓子や飲み物、肥満、無趣味、生きがいや目標のない生活。
3)ガンも生活習慣病の一つである。以上の記事を読まれて、皆さんの今の生活習慣から反省すべき点は、あったでしょうか。少なくともこの記事を書くために読んだどの本にも肉、卵、牛乳を摂取すれば免疫力が下がっても、上がるという本は一冊もなかった。何んと世間の健康常識が間違っていることか。残念ながら、これではがん患者は減らない。
おわり