▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】

金沢研修旅行 後編

■ 平成27年5月19日(火)

↓ この日の昼食は近江町市場で。

IMG_6022この市場は、金沢市の中心部に位置し、生鮮食品などの食品と生活雑貨を扱う小売店が主体の市場。
近江商人が作ったことからこの名前が付いたとか。新鮮な魚介類が多く並んでいたので、さぞかし魚が旨かろうと、にぎり寿司を昼食に決めた。

腹ごしらえも終わり、いよいよ日本三名園のひとつ「兼六園」へ。

園内は平日と言うのにごった返していた。円安の昨今、多くの外国人が日本に来ていると聞く。
ここ金沢もご多聞に漏れず大勢の中国人,韓国人であふれていた。

IMG_6046

↓ 唐崎松(カラサキノマツ)
十三代藩主・前田斉泰が琵琶湖の松の名所・唐崎から種子を取り寄せ
育てたと言われている。

IMG_6052↓ 霞ヶ池
天保八年(1837年)に堀り広げられた池で、広さは5,800平方メートル。
池の中の島は蓬莱島と言い不老長寿をあらわしている。また島が亀の甲の
形をしているので、別名・亀甲島とも呼ばれる。

IMG_6070

園内を隅々まで見たかったが、時間制限もありて渋々集合場所へ。

次は県立美術館へ行くという。
美術鑑賞なんて、さすが我がNPO会員のレベルは高い!
・・・と思いきや、館内にあるケーキ店でスィーツを食べるという。
なんでも、NHKの朝ドラ「まれ」で、製菓指導を担当している世界的パティシエの辻口博啓氏がつくるケーキの店があると知ってのことだった。

スィーツに満足した一行が次に向かった先は、長町武家屋敷跡。

長町景観地区は、藩政時代、加賀藩士の邸宅が建ち並んでいた地区で、火災が少なかったこともあり粛然とした武家屋敷が保存状態良く残っている。

町名の由来は香林坊下から図書橋あたりまで南北に伸びる長い町筋であったところからその名が付いたという。また藩の老臣長氏や山崎長門の氏名に由来するとも言われる。

武士の邸宅は土塀で敷地内を囲うのが習わしで、禄高の高い武士は長屋門を構えたが、その様子は現在も高田家跡になどに良く見ることができる。また大野庄用水から水を引き、曲水を配した庭を持つ家が多く、庭園も見ごたえがある。

IMG_6157

IMG_618019日の観光はこれで終了、
この後ホテルで地元金沢で西式健康法をはじめ各種健康法をやられている方々との情報交換を行う。

金沢西会には、うんちくのある方々が多い。そのお一人・村田氏は「自然健康会」の代表で
”寝たきり・認知症を予防して百まで歩こう会”を推進しておられる。

Photo_2

また漫画で健康法を分り易く解説している。

↓ 宿便についての記事

村田作健康まんが

↓ お二人目の豊岡氏は、こんな本を出版されている。

Photo_3

この本は横浜市にある「NPO法人明日の健康を考える会」が毎月1回発行している”医食同源”と言う新聞に、平成20年9月号から6年半に亘り著者が執筆した記事をまとめて製本したもの。

ホテルでの情報交換会は自己紹介から始まり、各人が実践している健康法の話に花が咲いた。

経験に裏打ちされた内容は、迫力満点で聞く人を魅了させるものだった。

こうして今回の研修旅行も無事終了、来年はハワイで長年西式健康法をやられている方々を訪ねようと言う事になった。

旅行のレポートです(ワード) ⇒ 2015年5月18日金沢研修旅行

まずはおためし

facebook

PAGE TOP