- ホーム
- 過去の記事一覧
▼【柿茶本舗ブログ】
-
柿茶本舗 柿の葉茶の歴史
■柿茶本舗 柿の葉茶の歴史健康を求めて60年 柿茶を通して健やかな日々をお届けしたい。 そんな思いから始まった会社の歴史、 昭和24(1949)…
-
柿の葉茶の収穫も大詰めです。
8月に入りました。柿の葉茶の収穫も大詰め、あと数日で収穫も終わります。今日は少し標高の高いところで収穫。下草刈をしていたのですが既に雑草が伸びて…
-
香川県産品アンテナショップ栗林庵にて柿茶フェアー開催します。
■「柿茶フェアー開催のお知らせ」香川のうまいもん・ええもんの販売・情報発信拠点・アンテナショップ「栗林庵」 柿茶フェアーに参…
-
日本みつばちのハチミツ収穫!2014年
本日は柿茶畑の近くでハチミツの収穫をしてきました。 このハチミツはとても貴重な日本古来の在来種 「日本みつばち」です。手作りの木箱の中に蜂が巣を…
-
日本ヒューマン・ケア心理学会学術集会第15回大会のお知らせ
日本ヒューマン・ケア心理学会学術集会第15回大会のお知らせです2013年7月6日・7日に行われる日本ヒューマンヘルス心理学術集会に出展しております。…
-
今年の柿の葉茶の収穫まであと少しとなりました。
今年の柿の葉茶の収穫まであと少しとなりました。こちらは空梅雨ですがここ何日かの雨で柿の木も元気になります。柿の葉茶はこんな四国の山奥で作っているので…
-
日本経済新聞・四国の鮮力拠点に柿茶本舗が紹介されました!
先週のさぬきマルシェの様子が日本経済新聞・四国の鮮力拠点に紹介されました。◆さぬきマルシェは毎週日曜日 10時~15時開催中です。 (雨天、強風…
-
味噌湿布の作り方
味噌湿布便秘、腹部膨満、腹水、発熱の諸症状、宿便の排泄おなかに味噌湿布をすると,便通がっき、熱をとり,呼吸を楽にし,尿の出もよくなります。…
-
『かがわ食育考』 香川県民に贈る食育のすすめ
香川県民に贈る食育の進め◆糖尿病予防の決め手は腹七分目香川県民は10万人当たりの糖尿病患者数が全国一多く、成人男性の43%、成人女性の19%が糖…
-
NPO法人健康を考えるつどい講演会のお知らせ
NPO法人健康を考えるつどい講演会のお知らせ日時:25年4月27日(土) 受付時間/11:00~ 講演会/13:20~16:40 場所/ユー…